柞原八幡宮

柞原八幡宮

ゆすはらはちまんぐう

住所〒870-0808
大分県大分市上八幡三組
電話番号097-534-0065
FAX097-536-2475
HPhttps://oita-yusuhara.com
No Image(神社情報)

由緒・由来

当宮は承和三年(八三六)、右大臣・清原夏野が勅を奉じて国司・大江宇久に社殿を造営せしめ、爾来、国司の厚い崇敬を受け、一方皇室も厚く尊崇せられた。 又、嘉承三年(一一〇八)には、勅使の参向があり、敷地の四至を定め税を免ぜられた。

仁平三年(一一五三)には、鳥羽法皇が六十歳の御祈願を修せられ、神領を定められた。 元暦元年(一一八四)には、源範頼が平氏の追討を祈願したのをはじめ、源頼朝・領主(大友・竹中・日根野)・武家の崇敬も非常に厚く、近世には、社家二百余・坊舎三十を教えた。

※柞原八幡宮様HP 柞原八幡宮の歴史 皇室の御祟敬 より 

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました