茂宇気神社
もうけじんじゃ
住所 | 〒689-0411 鳥取県鳥取市鹿野町河内4410 |
電話番号 | 0857-84-2759 |
FAX | |
HP | https://tottori-jinjacho.jp/pages/922/ |

由緒・由来
創立起源は不明。往古より河内地区の氏神であり、妙見大権現と称した。明応年中(1492~1501)と思われる棟札が現存する。寛文7年(1667)、藩主池田家より社領6斗を寄進され、元禄15年(1703)、天照大御神を勧請合祀して妙見茂宇気宮と改称した。明治初年、茂宇気神社と改称し、村内の山神(大山祇命)、稲荷神(倉稲魂命)、境内末社稲荷大明神(倉稲魂命)を合祀した。
近年、社名を尊んで商家の崇敬するところとなり、山陽・関西からの参拝も多い。
※鳥取県神社庁(公式ホームページ)茂宇気神社 由緒より