宇倍神社

宇倍神社

うべじんじゃ

住所〒680-0151
鳥取県鳥取市国府町宮下651
電話番号0857-22-5025
FAX0857-29-2225
HPhttps://www.ubejinja.or.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

宇倍神社は、孝徳天皇大化4年(648)の創建と伝えられ、平安時代にまとめられた延喜式(※1)では鳥取県で唯一の名神大社(※2)、また一の宮として信仰を集め、明治4年に定められた制度により国幣中社(※3)に列せられました。

現在の社殿は、明治31年に完成しましたが、翌32年には全国の神社では初めて、御祭神である武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)の御尊像と共に五円紙幣に載せられ、以後大正・昭和と数回当社が五円・一円紙幣の図柄となりました。 お金に御縁があり、商売繁昌の神様として全国からの参詣が絶えません。

※宇倍神社様HP 由緒 お金にご縁の神様より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました