建勲神社
たけいさおじんじゃ
住所 | 〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49 |
電話番号 | 075-451-0170 |
FAX | |
HP | https://kenkun-jinja.org |

由緒・由来
明治2年(1869)、明治天皇より戦国乱世において天下統一、朝儀復興などの事業を進めた信長公の御偉勲に対し特に神社創立の宣下があり、さらに明治3年(1870)には神号「建勲」の宣下がありました。明治8年(1875)、別格官幣社に列せられ、山城國船岡山に社地を賜りました。明治13年(1880)、社殿を新たに造営し、御嫡子信忠卿を配祀し、明治43年(1910)に本殿以下諸舎を山麓から山上の現在の社地に移建しました。
以来、稀代の英雄織田信長公の正気芳魂は、国家安泰・万民安堵の神としてこの船岡山の山上に鎮り給います。
※建勲神社様HP ご由緒より