新屋山神社

新屋山神社

あらややまじんじゃ

住所〒403-0006
山梨県富士吉田市新屋4-2-2
電話番号0555-24-0932
FAX
HPhttp://yamajinja.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

新屋山神社は、戦国の室町時代後期、後奈良天皇の御時天文3年(西暦1534年)10月17日の創建にして、1727年修復、1890年(明治23年)に弊殿、拝殿の造営、1934年(昭和9年)10月17日に本殿を再建し、末社浅間社 大神社を合祀する。1973年(昭和48年)に弊殿、拝殿を改築し、社務所を設置して現在に至る。また富士山2合目に奥宮をもつ。本宮の御社は水源や森の近くで原生林が繁茂する小高い丘にあり、古くから山を守る神、産業の神として地域の林業、農業に携わる人々から大工さん等の職人さんにまで信仰される。

※新屋山神社様HP ご由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました