上杉神社

上杉神社

うえすぎじんじゃ

住所〒992-0052
山形県米沢市丸の内1丁目4-13
電話番号0238-22-3189
FAX
HPhttps://www.uesugi-jinja.or.jp
上杉神社

由緒・由来

天正6年(1578)、3月13日、戦国の名将上杉謙信公は越後の春日山城にて49歳で急逝した。その遺骸は城中不識庵に仏式を以て鎮祭された。景勝公が会津を経て米沢に移封されるに当たり、御堂を米沢城内に移して仏祭を厳修した。明治の世を迎え御堂のまま神祭に改め、米沢藩中興の名君鷹山公を合祀して上杉神社と称し県社に列し、1876年(明治9)には新たに神殿が成り、遷座祭を行った。1902年(明治35)、往時の勤皇の功により別格官幣社に列せられた。(鷹山公は新たに摂社として松岬神社を創立して正面濠の外に鎮座)

先年の神社制度の改革によって社格を廃して現在に至る。

※上杉神社様HP 御由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました